プラモ制作:PLAMAX 式波・アスカ・ラングレー

前回の綾波レイに続いて、PLAMAXの式波・アスカ・ラングレーが完成しました。2ヶ月も時間が空いてしまったのは、並行してもう1つ別キットを制作していたから。本キット自体は比較的スムーズに完成できたと思います。

非稼働モデルなので組み立て作業は短時間で終わりました。PLAMAX綾波レイと同様に、フェイスとプラグスーツの要所となるパーツは最初から塗装が施されているため、単に組み上げただけでも安価なフィギュア並みのクオリティに出来上がります。(本キットはオリジナルがフィギュアであった造形をプラモデル化したものなので、当然と言えば当然。)

これがパチ組した状態。写真の具合もあるのですが、一見して荒は目立ちません。このままフェイスパーツに化粧を施して全体にトップコートを吹けば、普通にディスプレイ出来そうです。

只、これもPLAMAX綾波レイと同様ですが、よく見ると酷い合わせ目が残っており、作品としては消さない訳には行きません。そうなると塗装は不可欠ですが、手間を省くならオレンジ色のボディパーツはキットのまま利用して、赤色スーツ部分と髪の毛だけ塗装する簡易塗装コースは選択肢になると思います。

こちらが全塗装を行った完成版。オレンジ色のボディパーツも再塗装を行っています。簡易塗装コースを選択しなかった理由は胸部の取って付けた様なモールドの造形がイマイチ残念に見えたこと。モールドをパテ埋めして自然な乳房の形を目指しました。なお、胸部の「TEST」の文字はデカールを試作して使用しています。

塗料は本キット用にガイアから販売されているカラーセットを利用。グラデーション塗装を行っていますが、毎度のことながら写真ではイマイチ目立ちません。もう少しメリハリを付けた方が良いのかもしれませんが、パーツレベルで見ている塗装中は悪目立ちしそうで、ついついマイルドにしてしまいます..。

フェイスパーツはウェザリングマスターのHセットを用いてシャドウとチークを入れ、リップはガンダムカラーのピンクで紅を入れました。

レイとアスカのツーショット展示。なかなか良い感じです。ちなみに、マリを作る予定はありません。

最後は塗装の過程で撮影したプラグスーツにクリアオレンジを上塗りする前段階の、生肌バージョン。セクシー度アップですが、このバージョンで完成させるなら、もっと肌色部分のグラデーションを強目にした方が映えそうですし、胸の谷間の造形も見直したいです。あと、折角なら脚部も膝上まで生肌に変えたいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする